いつも人の悪口が絶えない職場
いつもいつも誰かのせいにしているのはなぜ?と言う話です。
お付き合いください
本人が近くにいても気がつかずに悪口を言っている職場
どんどん皆ネガティブになっていく
でも周りの人はこのことに全く同調しない
今まで猫を被っていた人が環境に慣れてくると嘘のように喋り捲る
なんなんだろ
僕は常にポジティブな人と仕事をしたいし関わって生きたい
でも今の環境はその真逆
ネガティブは人に移る、しかも簡単に・・・
今まで優しく丁寧に仕事のことを教えてくれた先輩同僚も転勤してきたら暫く経って見たらネガティブになって、なんでもかんでも文句を言うようになった
ネガティブは負のスパイラルループとして終わることがない
原因はトップで部署で重要な指揮を担う人物
気分の入れ替わりが激しく、本人の機嫌が良い時は一方的に話すし、機嫌が悪い時は周りの人がざわつくくらいだ
今日は機嫌が悪いね、あの人・・・と言われていることに本人は気がつかない
かまってちゃん?
今日はなんだか機嫌がいいんじゃない?と周りは言う
機嫌を損ねている時はほっておいている、と暫く経つと機嫌がよくなるから
いっそのこと、明らかに機嫌が悪い時は「今日は機嫌、超悪いっすね!」と言ってみようかな?
仕事を振られると全力でなんでそんなことやらなきゃいけないのと全力で拒否する人も増えてきた
とにかくめんどくさいことになると予測できてしまう仕事ははなから嫌なのだ
人が嫌がる仕事を進んでやろう!なんてよく本とかで見かけるがそんな道理は今の僕の仕事環境下ではない
経験値がどんどん上がってくるとその傾向は一層深まる
絶対権力を持っている人が組織の中で見当たらないのだ
そしてじぶんはどうなのか?
みんなが拒否する、通称きょひる仕事がどんどん回ってきてあの人だったらやってくれる、協力してくれると言う思いが一層強くなってきて自分でもたまに嫌になる
この状態がずーと何年も続くのかと思うと嫌になる
この仕事内容を頼めるのは社内にはこの人だけという専門的なことを扱う職場環境の場合は同じような事例が少なからずあるのではないか?
「俺または私しかこの仕事をできないのだから」いうことを聞いてつべこべ面倒なことは言うな!!
最悪なことにメールを送っても返事は来ない、電話をかけても出ない
これは自分だけではない、他の同僚も皆経験しているのだ
そのこと代わりに自分がメールを送って返事がないと説教が始まる
この記事がいいなーと思ったら【読者登録】をよろしくお願いします!!