毎日腹筋を少しでも鍛えようと意識して寝る前に、よいっしょ、よいっしょと重い体を動かしているサムです。
こんにちは。
ところで歯の検診って、定期的にやっていますか?
はっきり言ってめんどくさいし、全然歯は健康なのに時間を作ってまで行くのは億劫ですよね。
でも、口腔環境が悪いと色々な病気を引き起こす可能性があるっていうから、注意した方がいいですよ!
ぼくが通っている近所の歯医者さんはとっても良心的で、6ヶ月に一度歯の検診案内をハガキで出してくれるんです。でもうっかりしてこないだは9ヶ月くらい経ってしまったんですけど、歯石を丁寧にとってくれて、「あっ、歯と歯の間に隙間ができているーー!」なんて思ってしまうほど。
丁寧に歯を磨いていても歯石って溜まってしまうんですね!それとぼくは毎日とは言わないけれど、フロスを使って歯の間を磨いています。
フロスはほんとオススメです。なぜかというと、歯ブラシで磨いて落としたと思っている汚れも実は残っていて、その残りカスが口臭の原因になっていることもあるからです。
ぼくの場合は歯と歯の隙間がとても狭いので、テフロン加工のフロスを使っています。テフロン加工だと、表面がツルツルしているので、スムーズに隙間に侵入することができるんですね!
これがぼくのオススメ ↓
歯の検診内容
歯の状態を見るだけではなくて、きちんと歯石を取ってくれますし、歯茎に薬をつけて歯肉炎になりにくくしてくれます。
金額はだいたい1回の診察が2千円程度なので、2日間で4千円くらいですよ!
普段から気をつけていること
やはり、甘いものを食べ過ぎないことですかね。食べたら歯磨きをきちんと行うことですね。あと、歯茎のブラッシングも軽くですけどやってあげると、歯茎がしっかりとしていきます。歯槽膿漏とかなりたくないじゃないですか?それならば、歯と歯茎のブラッシングです。
もしお子さんがいたら必ず親が磨いた後にチェックをしてあげることも大切です。よく子供の歯ブラシの使い方を見ていると、マコ横に左右にゴシゴシ歯を磨いているんですね。これでは歯の表面だけで隙間が全く磨けていないので、食べかすが原因で虫歯になりやすいんです。注意して見てあげましょう!
最後に
毎日の歯磨きはほんと、習慣です。当たり前のように朝晩磨いていますが、間違えたやり方だと、それも習慣になってしまって、口内環境はますます悪くなってしまいます。もし歯の磨き方を間違えてやってしまっていたとしても、歯医者さんできちんと指導してくれるはずですから、重い虫歯病にならない前に歯科検診を受けておきたいですね!!
↓フロス付きです!